2015.11.8掲載
<掲載が随分遅くなってしまい、申し訳ありませんでした!!>
「 きたっぱらの野菜を中心に様々な料理で野菜を味わいたい」という企画の記念すべき第1回目は、山下さんによる「薬膳料理」。
少し雪の残る中、1/30に田無公民館にて料理倶楽部を開催しました。
講座の様子や、実際の調理の様子などをレポートします。
●「薬膳にはべつに漢方薬は入ってません」
・食材を上手に活かして、健康の維持や病気の予防に役立てるようにするもの。
・もともとは、皇帝の食べるものなので、マズいものはダメ。美味しくなければ薬膳じゃない。
・病気じゃないけど調子がすぐれない。そんな「未病」の状態に食べもので崩れたバランスを補正しようというのが薬膳の特徴。
●「食べ物の性質 四気・五味」
・四気 :寒/涼、 温/熱
・五味 :酸、苦、甘、辛、鹹(しおからい)
※下記のURLからも薬膳についての解説を読むことができます。
五味/四気 | 寒・涼 | 平 | 温・熱 |
酸 | トマト、梅干し他 | ブドウ他 | みかん他 |
苦 | にがうり他 | ごぼう他 | アスパラ他 |
甘 | 小麦、白菜、スイカ他 | 米、とうもろこし他 | キャベツ、かぶ、牛肉、エビ他 |
辛 | 大根他 | 里芋他 | にら、ニンニク他 |
げん | 昆布、はまぐり他 | カキ、イカ他 | ナマコ他 |
・最後に皆さんでパチリ!
▼おまけ 山下さんの小松菜ケーキレシピ
5月の懇親会で好評だった、小松菜ケーキのレシピを特別にシェアします!